東京にあるスタバで電源が使えるオススメスポットランキング!

  • 2015-5-19
  • 東京にあるスタバで電源が使えるオススメスポットランキング! はコメントを受け付けていません

東京にあるスタバで電源があるお店ってどこかな?」

「スタバで充電できる電源があったら助かるんだけどなぁ

sponsored link

私たちの生活に欠かせない携帯やPCを

居心地の良いスタバで充電できると

とっても助かりますよね。

 

新宿、渋谷、池袋、銀座など

たくさんの東京のスタバで電源が用意されています。

 

コーヒー代だけしか必要とせず

無料で電源が使えるスターバックス

本当にありがたい存在です。

 

今回はそんな東京で電源が使えるおすすめのスタバを

ランキング形式でご紹介します。

 

ビジネスマンも学生も

いざというときのために要チェックですよ!

この記事の目次

「第10位:ビジネスマンに大人気!スターバックス 恵比寿ガーデンプレイス店」


出典:http://blog.kunitaka.net/article/30079931.html

オフィスビルの中の1階にあるのが

恵比寿ガーデンプレイス店です。

ビル名は恵比寿ガーデンプレイスタワーです。

 

オフィスビルというだけあって

主にビジネスマンが利用しています。

 

上の階で働く人のテイクアウトも多いのも特長です。

 

電源は窓際の席と

半円状の壁に面した机についています。

 

学生にはちょっと入りづらいかもしれませんが

一人で論文を書く時などには

とっても使いやすいお店です。

「第9位:学生が多いのが特長!スターバックス 池袋明治通り店」


出典:http://www.geocities.jp/starbuckslinks/location/loca_yamate.htm

若者が多く集まる街、池袋にあるのが

池袋明治通り店です。

 

近くに予備校が多いので

受験生が多くいるのも特長です。

 

そのため、予備校が始まる時間帯には

一気にすくこともあります。

 

しかし基本的には

大混雑しているお店です。

 

店舗は3階建てで

電源は2階の窓際のカウンター席周辺にあります。

 

長居する人が多いので

確実に電源を取りたい場合は

早めに行った方が良いですよ!

「第8位:電源数が多いのは助かる!スターバックス 銀座マロニエ通り店」


出典:http://i-zerobiz.com/2014/11/13/starbucks2_201411/

観光客からビジネスマン、

待ち合わせのマダムや若者たちまで

多くの人で賑わっているのが、銀座マロニエ通り店です。

 

ここは銀座周辺のスタバの中でも

電源数が多いのが特長

 

店内もゆったりした作りになっているので

焦らず電源を使うことができます。

 

平日は多くのビジネスマンが

PCを広げてメールチェックや

商談を行っています。

 

窓際のカウンター席に電源があり、

席も高めに作られており、

一人で作業している人が多いのが特長です。

 

「第7位:混雑するエリアの隠れ家的お店!スターバックス 新宿マインズタワー店」


出典:http://www.geocities.jp/starbuckslinks/location/loca_shinjuku.htm

新宿のスタバはどこも混雑!

仕方なくテイクアウトで済ますことも

多いのでは?

 

そんな新宿の中で

ほんの少しすいているのが

新宿マインズタワー店です。

 

というのもこのお店は

新宿マインズタワーという

オフィスビル内の奥にあるお店。

 

一瞬学生が入りづらい雰囲気があります。

 

しかし大江戸線の出口に近いこともあり

ビジネスマンには大人気。

平日は常に混んでいます。

 

電源は店内中央の丸テーブルに完備。

電源のある席は特に人気です。

「第6位:おしゃれな街で電源を確保!スターバックス アクセス表参道店」


出典:http://stat.ameba.jp/user_images/20130323/22/stb2010/22/7d/j/o0800060012470144783.jpg

おしゃれな表参道で電源を確保したかったら

アクセス表参道店がおすすめ!

 

表参道駅から近く

青山エリアにも出やすい場所にあります。

 

そのわりには大混雑していないのは

ちょっと入口が奥まっているから!?

 

電源は1階のカウンター席

設置されています。

 

おしゃれな人々を眺めながら

PCでブログなどを更新してみては!?

眺めも良いのでリフレッシュにもぴったりですよ!

 

sponsored links

「第5位:眠らない街で充電を!スターバックス 渋谷文化村通り店」


出典:http://www.timeout.jp/ja/tokyo/venue/19344

眠らない街、渋谷で

夜遅くまでやっているスタバと言えば

渋谷文化村通り店でした!

 

ここは28:45まで営業していました。

 

ですが現在は営業時間が22時までに!!

 

といっても便利な場所であることには

変わりありません。

 

東急百貨店本店の前にあるこのお店は

ビジネスマンから学生まで

多くの人で賑わっています。

 

電源はカウンター席周辺にありますよ!

「第4位:おしゃれな空間で電源もゲット!スターバックス 代官山 蔦屋書店」


出典:http://mery.jp/27915

都内で最もおしゃれな本屋

と言っても過言でないのが

代官山にある蔦屋書店ではないでしょうか?

 

TSUTAYAもあり

とにかくおしゃれなカルチャースポットです。

 

蔦屋書店で本を買うこともできますが、

TSUTAYAは無料で本が読み放題!

スタバに持ち込むこともできます

 

こんなおしゃれな場所にあるスタバには

しっかりと電源が完備!

 

電源数も多く

しかも営業時間が26時までという

どこまでも至れり尽くせりな店舗です。

「第3位:ショッピングの合間に電源を確保!スターバックス ルミネ新宿店」


出典:http://number333.org/2014/01/11/cafe-shinjuku-starbacks-rumine/

ショッピングを楽しむ人で賑わう

新宿ルミネ1にも

スターバックスがあります。

 

ここは回転率があまり良くなく

常に混雑していますが、

しっかりと電源が完備されています。

 

このお店はPCを見ている人もいますが、

携帯を充電している人が多いのも特長。

 

若い人が多く集まる

ファッションビルならではの光景です。

 

電源はカウンター席にありますよ!

「第2位:日本で唯一のコンセプト店舗!スターバックス 表参道 神宮前4丁目店」


出典:http://www.timeout.jp/ja/tokyo/venue/13435

世間にあるスタバと雰囲気の違うのが

表参道 神宮前4丁目店です。

 

ここは日本で唯一

ヘリテージというコンセプトで作られている

コンセプト店舗なのです!

 

レトロなアンティーク感漂う家具や

大理石を使った店舗は高級感すらただよいます。

 

電源は2階の中央にある机の

窓際の席に用意されています。

 

ちなみにヘリテージとは

遺産や伝承という意味があるそうですよ☆

「第1位:とにかく便利な立地!スターバックス JR東京駅 八重洲北口店」


出典:https://www.rankingshare.jp/rank/cccwdqoxak/detail/4

東京駅構内という

とにかく便利な場所にあるのが

JR東京駅八重洲北口店です。

 

新幹線を待つビジネスマンや

営業途中のビジネスマン、

就活中の学生などが多く電源を利用します。

 

電源はカウンターに10席分あります。

 

駅という場所柄

比較的回転率の良いお店です。

 

しかし電源はやはり大人気なので

空いたらすぐに席をゲットしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか^^

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

他にも数分で読める記事をたくさん用意しています。
画像をクリックして読んでみてください^^

この記事を書いた人

mi-7
元アパレル店員・現在男の子を育児中のママ
趣味を活かしたファッション・映画・海外旅行の記事を得意とする。

sponsored links

求人

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る