インフルエンザの潜伏期間は何日?会社は休んだ方がいい?

  • 2015-1-11
  • インフルエンザの潜伏期間は何日?会社は休んだ方がいい? はコメントを受け付けていません
インフルエンザの熱は何度くらい?低い場合も!解熱剤はいいの?

インフルエンザウイルスは潜伏期間がありますが、

知らない人が多すぎますね^^;

sponsored link

 

また、会社はすぐに休んだ方がいいのでしょうか?

 

予防接種や流行のA型、症状についても、

まだまだよく分からないかたは、事前に知識はつけておきましょう!

 

熱が出ないケースもあるので、判断に迷うと思いますが、

そんな時はこのページをお気に入り登録しておきましょう^^

 

それでは、本文でお会いしましょう♪

 

 

この記事の目次

インフルエンザの典型的な症状って?

インフルエンザの熱は何度くらい?低い場合も!解熱剤はいいの?
出典:http://www.photo-ac.com/

 

そもそも、インフルエンザウイルスは3種類あります。

 

A型、B型、C型というものがありますが、

世界的に流行しもっとも危険とされているA型について

今回は解説していきますね^^

 

まず、インフルエンザウイルスのA型に感染し発病すると、

以下のような症状がでてきます。

 

1、急な発熱(38度以上の熱です)

2、さむけを感じる

3、いろんな関節が痛くなる

4、頭痛がひどい

5、運動してないのに筋肉痛

6、全身がとてもだるく感じる

7、めまいがしてしまう

8、ふるえが出てくる

 

以上がいわゆる、典型的なインフルエンザの症状です。

とくに1〜4がでてきたら気をつけましょう。

 

「1、急な発熱」とは、例えば、

・朝は元気だったけど、夕方になって急に38度以上になった。

・朝起きたらいきなり38度あった

 

こんなときは急な発熱ですので、

インフルエンザをうたがってくださいね。

 

「2、さむけを感じる」は、体の芯から感じる寒気ですね。

自分のデスク近くにいる人が微塵も寒そうでなかったら、

それは自分が高熱によって寒く感じているだけです^^;

 

「3、いろんな関節が痛くなる」も高熱のサインです。

管理人はヒジが痛くなることが多いですが、

人によって様々です。

 

それに付随して、「5、運動してないのに筋肉痛」も同時に感じることがあります。

それが合併すると、「6、全身がとてもだるく感じる」のように感じてきます・・!

 

また、「4、頭痛がひどい」「7、めまいがしてしまう」によって、

「8、ふるえが出てくる」ということもあります。

 

ちょっといつもの風邪と違うぞ・・!?

と感じたら、すぐに医者に行くことをオススメします^^

 

 

sponsored link

 

 

 

熱が出ないケースなんてあるの?

インフルエンザの熱は何度くらい?低い場合も!解熱剤はいいの?
出典:http://www.photo-ac.com/

 

結論からいうと、熱が出ないインフルエンザは存在します・・!

これが、なかなか厄介でして、

自分でもは判断がつかないことが多いのです^^;

 

まず、熱が出ないパターンはいかのとおりです。

 

1、インフルエンザウイルスC型

2、予防接種を受けている場合

 

順番に説明していきましょう。

 

 

「1、インフルエンザウイルスC型」

インフルエンザの熱は何度くらい?低い場合も!解熱剤はいいの?
出典:http://www.photo-ac.com/

 

あまり認知されていませんが、インフルエンザウイルスのなかでも、

感染力も症状も軽いウィルスになります。

 

実際、感染してもただの風邪と認知してしまうことが多く、

なんとなくやり過ごして完治してしまいます^^;

 

ですから、他人に感染させてしまっても、

a型よりかはまだマシ、かもしれませんね(笑)

 

 

「2、予防接種を受けている場合」

インフルエンザの検査時間は?子供の場合、発熱したらどうするのか?
出典:http://www.pakutaso.com/

 

事前に予防接種を受けていると、たとえA型に感染したとしても、

症状が軽い場合で済むことがあります。

 

それは当然のことで、インフルエンザウイルスに対抗するために、

わざとウィルスを体内に入れる行為ですから、

a型という強いウィルスに感染しても風邪程度の症状になります^^;

 

ですから、それに気がつかずに出社してしまうと、

いろんな人がインフルエンザでバタバタと倒れていくという現象が発生します。

 

これを予防する事は大変難しいと思います。

なぜなら、当の本人がインフルエンザと認知してないのですから。

 

そのため、こういったこともある、ということで、

事前に自分自身も予防接種を受けるという手しかありません。

 

予防接種の料金も数千円で済みますから、

もしものことがあっても結果的に安く済むと思います。

 

時間があるうちに、サクッと医者に行っておきましょうね。

 

会社は休むべきか?予防接種は必須?!

インフルエンザA型の潜伏期間は?お風呂には入ってもいいの?
出典:http://www.photo-ac.com/

 

予防接種を受ける前に感染してしまった・・・

そんなケースは多々あります。

 

もう一度、インフルエンザに感染した場合の症状を下記に記します。

該当する場合は、すぐいに病院にいきましょう。

 

1、急な発熱(38度以上の熱です)
2、さむけを感じる
3、いろんな関節が痛くなる
4、頭痛がひどい
5、運動してないのに筋肉痛
6、全身がとてもだるく感じる
7、めまいがしてしまう
8、ふるえが出てくる

 

また、会社ですが、おかしいと思ったらおもいきって休むべきだと思います。

 

だれもインフルエンザウイルスを撒き散らしてまで、

がんばってほしくはありません(笑)

 

しかし、どうしても仕事に行かなければならないこともあると思います。

 

その場合は、解熱剤で対応してみましょう。

ただし、解熱剤は「アセトアミノフェン」という成分が入ったものを使いましょう。

 

それ以外のものを使ってしまうと、

インフルエンザ脳症という合併症を引き起こす可能性も高くなります。

 

市販のもので箱の成分表に「アセトアミノフェン」という表記があれば、即買いしてください。

 

しかし、やっぱり本来であれば、医者にいって、

タミフルを接種したほうがいいのは今でもありません^^;

 

また、前述しましたが、

予防接種はやはりやっておいた方がいいでしょうね。

 

とくに、「なかなか休めない」という方は、

やっておいた方が結果的に金銭的にも時間的にもいいでしょう。

 

まとめ

どうしても寒い時期になると、

ウィルスの感染力も強まってしまいます。

 

目に見えないものですから、

しっかりと基本的な対策はしておきましょうね^^

 

他にも役に立つ情報をご用意しています。

数分で読めるので、クリックしてご覧ください。

インフルエンザの検査時間は?子供の場合、発熱したらどうするのか?

インフルエンザ2015の症状や潜伏期間は?熱が出ないケースとは?

インフルエンザの症状は微熱?咳や熱だけで軽い場合とは?

インフルエンザの熱は何度くらい?低い場合も!解熱剤はいいの?

インフルエンザA型の潜伏期間は?お風呂には入ってもいいの?

インフルエンザの潜伏期間は何日?会社は休んだ方がいい?

インフルエンザになったら食事は?1人暮らしオススメのレシピ!

インフルエンザで軽い症状がある?!微熱だけで潜伏期間はどうなの?

 

 

ノロウィルスにもお気をつけください

ノロウイルスの症状!大人が感染したら?会社は出社する?

ノロウイルスの潜伏期間は?仕事はうつるから出社しない?

ノロウイルスの予防はヨーグルト?退治液や除菌で原因から!

胃腸炎にかかったかも?症状の特徴は?家族にうつるのか?熱は?

この記事を書いた人

Avatar photo
なかやん
ウェブサイトをつくったりしている20代男。筋トレをこよなく愛しており、筋トレサークルを立ち上げてしまったほど。睡眠時間が十分でないと、記事作成に支障がでる、燃費非効率なボディに悶々としながら、1つ1つのライティングに思いを込めています。

sponsored links

求人

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る