- 2014-12-13
- 暮らしに役立つ
- インフルエンザ2016の症状や潜伏期間は?熱が出ないケースとは? はコメントを受け付けていません

「ちょっと風邪っぽいな〜、まぁいいか。」
はい!このあまい考えが、
大変なことに繋がるかもしれませんよ??
実はインフルエンザとはいえ、
軽い風邪のような症状で終わってしまうこともあるのです!
自分は良いけど、
職場や家族に移してしまったら大変^^;
大学受験や国家試験も迫っていますから、
かなり気を使っているご家族もいらっしゃると思います。
そんな方々のために、最近のインフルエンザの症状、潜伏期間、
そして、軽い風邪で終わってしまうケースなどを解説していきますね^^
本文での知識を、
しっかり日常に活かしてみてくださいね♪
この記事の目次
インフルエンザの症状って?
そもそもインフルエンザは、風邪とは違い“ウィルス”にやられるもので、
急激に熱が出ることが特徴です。
普通の風邪であれば、ノド痛いとか、咳が出るなど、
なんかしらの前触れがあるはずですよね。
しかし、上記したように、
インフルエンザの症状は正に“突然”やってきます。
ぐんぐんと熱が上がり、
あっという間に38℃台に突入してしまいます。
すでに、この時には感染しておりますので、
やることと言えば、インフルエンザ用の薬を飲む事。
この薬は、単にインフルエンザウィルスの増加を抑えるだけなのです。
ですから、薬で増加を抑えた後は、自分の治癒能力との闘い。
病状としては、高熱に加え、
筋肉痛やだるさなどがあります。
これが、4日以上も続きます。
さらに、完全にウィルスが消滅するまで1週間はかかりますので、
会社や学校は休まないといけません。
なんとも、辛いのですが熱が下がってしまえば、
あとは比較的ラクになります。
前の職場の先輩は熱が下がったらやることがなかったようで、
パチンコに行っていたそうです^^;
(これは、他の方が感染する恐れもありますので、
絶対にやってはいけませんよ・・・!)
また、気管支炎や最悪の場合は心不全になることもあります。
特に、お年寄りの方は、これらのケースで帰らぬ人になる場合もあります。
インフルエンザは、簡単に感染してしまうものですので、
例え家族であろうとも、決して油断して近付かないようにしましょう。
(管理人は、6人家族ですが、
一気に4人感染したことがありました!)
sponsored links
インフルエンザの潜伏期間は?
これは感染するウィルスによって様々ですが、
潜伏期間は2、3日と覚えておきましょう。
一般的には、1〜2日と言われておりますが、
インフルエンザA型、B型、C型の平均潜伏期間と言われておりますので、
なんとも言えない部分があります。
とくに世界的に流行しているA型や新型に至っては、
「1〜7日間の潜伏期間」と、かなりアバウトに認知されています。
これではいつ感染したか分かりませんが、
感染原のほとんどは普段顔を合わせる人です。
会社でいえば、となりの部署の○○さん、
学校でいえば、部活の○○先輩などです。
だれかがインフルエンザになった!という情報を聞いたら、
もしかすると?と疑っておく必要がありそうです。
ちなみに、一般的な風邪は日が暮れるにつれて、
だんだんと熱が上がっていきますが、
インフルエンザの場合はいきなり38℃になります。
これは朝でも昼でも関係がありません。
職場や学校で突然具合が悪くなり、
38℃以上だったら、すぐに病院で検査してもらいましょう!
(寝起き早々の38℃も危険です!)
熱が出ないインフルエンザってあるの?
出典:http://www.photo-ac.com/
インフルエンザには、A型・B型・C型と3種類ありますが、
ウィルスとしての強さはA>B>Cと言われております。
とくに、C型に関しては、
ほとんど風邪と同じ症状なんだそうです。
ですから、感染してもあまり熱もなく、
なんとなく治ってしまうようです。
また、すでに予防接種を受けている場合ですと、
ほとんど熱が出ないことがあります。
予防接種のお陰で、
ウィルスに対抗できるカラダになっているからですね。
しかし、これでも他の人に感染してしまうのが厄介なところ。
突然に熱が出ることは変わりまりませんので、
まわりの人たちのことも考えて、
しっかりと検査しておくと良いでしょう。
ちなみに、検査は発症から、
48時間以内に受けないと意味がないそうです。
48時間以上になると、
すでにウィルスも減少しはじめるので、
正確な数値が出ないのだとか。
つまり、「あやしい!」と思ったら、
すぐに病院に行った方が良いということです(笑)!!
まとめ
いくら感染予防をしっかりしていても、
人からの感染である以上は、
なかなか防ぐことは難しいでしょう。
ですから、“とにかくすぐに病院にいく!”
という事を心がけることが大事です。
(ほんと、大事ですよ)
職場によっては、早退しにくい・・というところもあるとは思いますが、
まわりにウィルスをばらく方がよっぽど迷惑なので、
さっさと病院に駆け込んでくださいね(笑)
ちょっとだけ勇気を振り絞れば、
なんとかなりますから^^
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
他にも数分で読める記事をたくさん用意しています。
画像をクリックして読んでみてください^^
【関連記事】
インフルエンザの検査時間は?子供の場合、発熱したらどうするのか?
インフルエンザ2015の症状や潜伏期間は?熱が出ないケースとは?
インフルエンザの熱は何度くらい?低い場合も!解熱剤はいいの?
インフルエンザになったら食事は?1人暮らしオススメのレシピ!
インフルエンザで軽い症状がある?!微熱だけで潜伏期間はどうなの?
ノロウィルスにもお気をつけください
↓
胃腸炎にかかったかも?症状の特徴は?家族にうつるのか?熱は?
常に健康には注意していきましょう^^
カラダが資本ですから、無理はいけませんよ♪
この記事を書いた人

- ウェブサイトをつくったりしている20代男。筋トレをこよなく愛しており、筋トレサークルを立ち上げてしまったほど。睡眠時間が十分でないと、記事作成に支障がでる、燃費非効率なボディに悶々としながら、1つ1つのライティングに思いを込めています。
最新記事4件
美容2015.05.18川崎ルフロンのミュゼに彼女が行ってきた!体験談をインタビューしてみた!
美容2015.05.11ミュゼ渋谷店に脱毛のカウンセリングに行ってきた体験談
ファッション2015.02.03春のトレンチ!レディースのコーデランキング!かわいい色気を!
仕事2015.02.03新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい!