新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい!

  • 2015-2-3
  • 新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい! はコメントを受け付けていません
新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい!

不安と緊張のなか、新しい職場に!
でも、なかなか慣れない・・。

 

sponsored link

 

 

怖いし、人見知りもあって、全然馴染める自信がない!

もう、帰りたいな、辞めたいな。

 

そんな一人言が、

頭の中でループしているかもしれませんね。

 

そこで、今回はスタッフが経験した、

新しい職場での振る舞い方や対処法を徹底的に調査!

 

これで、春からの職場は問題ありません^^

その方法は、なんだと思いますか?

 

それでは、本文でお会いしましょう!

 

【目次】
■新しい職場に行くことって・・?
■一回しかない”第一印象”を大切に
■お昼ごはん、、どうしよう?
■まとめ

 

この記事の目次

新しい職場に行くことって・・?

新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい!
出典:http://www.photo-ac.com/

 

そもそも、新しい職場というのは、基本的には歓迎ムードのはずです。

 

もし、あなたが前の部署でお荷物的な存在だったとしても、

やはり異動先の方々も仲良くやりたいのが本音です。

 

また、新入社員として配属される場合も、

やはり期待をされている部分は多いと思います。

 

ですから、根本的には「だれも、あなたを敵としてみていない」ということです。

 

よく、”私は嫌われているんだ”と勘違いしてしまう方もいますが、

基本的には、そうではありません。

 

 

sponsored links

 

 

しかし、そうはいっても、

やはり最初の印象はとっても大事になってきます。

 

第一印象がその人の全てを決める、と言っても過言ではありませんから、

ぜひぜひ気をつけていきましょうね!

 

一回しかない”第一印象”を大切に

本で話題の「ラン活」!ランニング効果で健康な毎日を
出典:http://www.photo-ac.com/

 

さて、前述もしましたが、

第一印象はとっても大事です!

 

それだけで、なにもかも判断されてしまうのは、

なんだか怖いな〜と感じるかもしれません。

 

しかし、その反面「良い印象を与えるチャンス」ということです。

このチャンスを逆に利用してみましょう^^

 

ヘアースタイルで印象良く

6819e4cf234b781e1edc6de9c32a472f_s
出典:http://www.photo-ac.com/

 

まず、髪型です。

人の印象のほとんどは、髪型で決まってきます。

 

良い印象を相手にみせたければ、

おでこを出すようにしてみてください。

 

おでこを出すと、

裏表がなく、明るい人間」の印象が強く残ります。

 

また、表情もはっきりとわかるため、

感情が豊かな人間としてうつります。

 

でも、自分はそんなキャラじゃないし・・・。

と思うかもしれませんが、キャラを決めるのは相手です。

 

明るい人間と思われて、基本的に損はありません。

 

だいたい、嫌なことや面倒な仕事をふられるのは、

決まって、暗い人、地味な人、弱そうな人、です。

 

ですから、キャラじゃなくても、

明るく見せておくだけで、自分を守ることにもなります。

 

服装でもイメージが変わりますから

新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい!
出典:http://www.photo-ac.com/

 

次に服装です。

職場によっては、制服の場合もあると思います。

 

しかし、出勤時の服装にも、

少しだけ注意をはらってみましょう。

 

季節に合わせた、おしゃれなコートや、

バッグを持って、派手すぎない格好で会社にいってみましょう。

 

見ている人は見ています。

 

明るめの私服で出勤するようにしてみてください。

 

シャキっと声出していきましょう

ニッチローがWADAIの王国に!イチローモノマネ芸人クオリティ高すぎw
出典:http://www.photo-ac.com/

 

返事は大きく、ハキハキしていたほうが、

良いに決まっています。

 

ぼそぼそと喋るより、

ゆっくり大きな声でしゃべってみましょう。

それだけで、印象がかなり変わってきます!

 

ただ、どうしても苦手という方もいると思います。

そういった方には、「いつもより2割り増しの声量」をオススメしています。

 

つまり、いつもよりちょっとだけ大きな声を出しましょう!

ということです。

 

たったこれだけでも、驚くほど印象が変わってきますから、

ぜひやってみてくださいね^^

 

姿勢正しく、なるだけ笑顔で

新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい!
出典:http://www.photo-ac.com/

 

意外と人って見ているんです(笑)

 

ですから、初日くらいは背筋のばして椅子に座って仕事しましょう。

それだけで、「おお、新しい子は良さそうだな」と思ってくれるはず。

 

逆に、姿勢悪く背筋が曲がっていると、

それだけで、不運が舞い込んでくる可能性があります(汗)

 

不運を運んでくる人間は、決まって”弱い人”をターゲットにしますから、

初日から「強い人間」をアピールする必要があります。

 

また、受け答えも笑顔で応対しましょう。

 

笑う角には福来る。とは良く言ったもので、

たしかに、その通りなのです。

 

笑顔が多い人に、イジワルしてやろうという人はなかなかいません。

 

もし、いつも職場で、嫌な役目や、イジメに近い行為があったとしたら、

それは、笑顔が足りなかったせいかもしれません。

 

慣れていないと大変ですが、家で毎日笑顔に練習を10分だけしていれば、

2週間ほどで改善されてきますよ!(実体験です。)

 

ぜひぜひ、やってみてくださいね^^

 

お昼ごはん、、どうしよう?

新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい!
出典:http://www.photo-ac.com/

 

さて、馴染めない職場の場合、

お昼ご飯をどう過ごしたらいいか迷う方もいると思います。

 

まず、いきなりランチに誘われたら、

ぜひ一緒に行ってみるといいと思います。

それだけ、歓迎されている証拠ですから、

もしお弁当を持参していても行くべきだと思います。

 

しかし、初日から誘われないことも多いと思います。

 

その場合は、やはり弁当を持参して、

1人でデスクの上で食べるといいでしょう。

 

だんだん職場に慣れてくれば、

一緒に食事したい方も出てくると思います。

 

そうなったら、おもいきって、

一緒にご飯食べてもいいですか?」と聞いてみましょう。

 

それまでは、無理に輪に入ろうとせず、

ゆっくりとまわりに馴染んでいけばいいと思います。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

新しい職場にすぐに馴染んで、

快適な仕事ができること心より応援しています!

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

他にも数分で読める記事をたくさん用意しています。

画像をクリックして読んでみてください^^

 

この記事を書いた人

Avatar photo
なかやん
ウェブサイトをつくったりしている20代男。筋トレをこよなく愛しており、筋トレサークルを立ち上げてしまったほど。睡眠時間が十分でないと、記事作成に支障がでる、燃費非効率なボディに悶々としながら、1つ1つのライティングに思いを込めています。

sponsored links

求人

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る