- 2015-1-22
- ビジネス
- 2 comments

「せどりやっているんだけど、クロネコヤマトのメール便廃止はやばいです・・。」
これは本当に大打撃だと思います。
だって、本を送るには相当な安さであったために、
古本せどりが成立していたようなものですからね・・。
それでは、せどらー達はいったいどのようにして、
今回のクロネコヤマトのメール便廃止を乗りきったほうがいいのでしょうか?
様々な視点から解説していきます!
この記事の目次
他に使えるサービスは??
まずは、他にせどらーが活用している配送のサービスをかんがえてみましょう。
古本に限らず、多くのせどらーが活用しているが、
Amazonが展開している『FBA』というサービスです。
これは、アマゾンに一定の金額を支払うことで、
注文があった際にアマゾンの倉庫番の方々が配送をしてくれるというもの。
ですから、やることとしては、
買ってきた本をアマゾンに配送するだけ。
たったこれだけなんですね。
しかし、結果的にはやはりFBAは、
コストがかかります。
仕入れ値、売値などにも変動してきますが、
+50〜100円/1冊というレベルになります。
実際、そこがネックになり、
手作業で配送しているせどらーが多いくらいです。
そこで、FBAを使わない場合は、
ゆうメールを活用するしかないかもしれませんね。
しかし、メール便は最安値で「80円」に対して、
ゆうメールは最安値で180円というレベルです。
これだったら、FBAを活用するしかありませんね。
本せどりを副業でやる時代ではなくなってしまったかもしれませんね・・。
(本業の場合は、fbaの方が楽だと思いますから、
仕入れ量を圧倒的に増やしていくしかありませんね。)
こうやって、一生懸命せどりしているんです。
1分12秒あたりは、徹底してやっていますね〜。
↓
せどりから、他の事業へ展開していく
すでに、「安く仕入れて、高く売る」になれているベテランせどらーは、
もしかしたら、事業のステージアップの時期かもしれません。
なにも本に限定する必要などなく、
CD、DVD、ゲーム、おもちゃ、など中古ショップ全体から、
順番に仕入れていくのがいいかもしれませんね。
sponsored links
また、とある会社では、ゴミ捨て場にあった家具を販売して、
見事、年商10億越えの会社になった事例もありますから、
なにも今回のことで悲観する必要はありません。
むしろチャンスだと思います^^
視野を広げて、活動してみてください。
まとめ
今回の一件で、多くのせどらーが衝撃をうけたと思います。
しかし、こういったことはいつでも発生することですので、
この先もいつでも方向転換ができるように、行動していきましょう。
それでは、本文でお会いしましょう!
この記事を書いた人

- ウェブサイトをつくったりしている20代男。筋トレをこよなく愛しており、筋トレサークルを立ち上げてしまったほど。睡眠時間が十分でないと、記事作成に支障がでる、燃費非効率なボディに悶々としながら、1つ1つのライティングに思いを込めています。
最新記事4件
美容2015.05.18川崎ルフロンのミュゼに彼女が行ってきた!体験談をインタビューしてみた!
美容2015.05.11ミュゼ渋谷店に脱毛のカウンセリングに行ってきた体験談
ファッション2015.02.03春のトレンチ!レディースのコーデランキング!かわいい色気を!
仕事2015.02.03新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい!
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
http://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/
日本郵便
クリックポスト
知らないの?
年間ある程度数字が作れれば料金後納特約にすれば楽勝です。
コメントありがとうございます!
工夫次第ですね!