インフルエンザの症状は微熱?咳や熱だけで軽い場合とは?

  • 2015-1-9
  • インフルエンザの症状は微熱?咳や熱だけで軽い場合とは? はコメントを受け付けていません
羽生の尿膜管遺残症とは!?復帰はいつ?世界選手権は欠場か?

インフルエンザっぽいのに、あんまり熱がでない!

これってなんだか変じゃありませんか?

sponsored link

 

 

でも、現実に軽い症状で終わってしまうこともあるようです。

 

熱が出なかったり、微熱だったり、

頭痛や腹痛がひどかったりと、

困惑するケースが多いようですね。

 

今回の記事では、そんなモヤモヤした気持ちで、

会社があるから医者に行こうか迷ってる!」あなたに、

参考になる情報をお届けしますね^^

 

この記事の目次

A?B?C?あなたはどれ?

羽生の尿膜管遺残症とは!?復帰はいつ?世界選手権は欠場か?
出典:http://www.pakutaso.com/

 

インフルエンザにかかったかどうか、

ほとんど判断がつかない理由の1つに、

「インフルエンザウイルスにも種類がある」ということです。

 

インフルエンザウイルスには、大きく分けて

a型、b型、c型という3種類があります。

 

それぞれのウィルスの強さでいうと、

 

【a型>b型>c型】

 

という順番になっています。

 

いつもニュース等で騒がれているインフルエンザウイルスは、

だいたいがa型です。

 

こいつはなかなか厄介なのですよ^^;

 

羽生の尿膜管遺残症とは!?復帰はいつ?世界選手権は欠場か?
出典:http://www.pakutaso.com/

 

それに対して、c型ですが、

なんと【ふつうの風邪と同じような症状】なんです・・!

 

ですから、いわゆる”高熱が一気に出る”という症状がありませんので、

たんなる風邪で終わってしまうケースが多いのが1つです。

 

ただ、これに対しては、他人の移してしまったとしても、

相手もインフルエンザウイルスによる症状はかなり軽いものになります。

 

高熱が出ない場合は、

そのままやり過ごしてしまうのも手段かもしれません。

 

しかし、後述の「実は、予防接種がクセモノだった?!」を、

きちんと読んでおいてくださいね^^

 

そのままやり過ごしも大丈夫であろうパターンは、

このインフルエンザc型だけだと思ってくださいね。

 

sponsored link

 

実は、予防接種がクセモノだった?!

本で話題の「ラン活」!ランニング効果で健康な毎日を
出典:http://www.photo-ac.com/

 

予防接種はインフルエンザウイルスに対抗する手段として、

とっても有効です。

 

おそらく、大半の方が受診してることと思いますが、

実はこれが、「高熱が出ない」原因にもなっているのです。

 

通常、インフルエンザウイルスに体が汚染されてしまうと、

一気に熱が38℃以上に上がってしまいます!

 

たとえば、午前は元気だったのに、

ランチ終わったら急に具合が悪くなり、

熱を測ってみたら38℃だった。

 

もしくは、朝起きたらいきなり38℃だった。

 

こんなパターンは、ほぼインフルエンザウイルスが、

体のなかで暴れている可能性が高いです。

 

すぐに病院にいきましょう!

インフルエンザ2015の症状や潜伏期間は?熱が出ないケースとは?
出典:http://www.pakutaso.com/

 

しかし、前述したように、

熱がほとんど出ないパターンがあります。

 

それは、「予防接種を受けてしまった人」は、

インフルエンザウイルスに感染しても、

高熱が出ないまま終わってしまいます。

 

当の本人にとっては、

「あれ?風邪か?」程度で終わってしまい、

いつの間にか完治してしまいます。

 

それはそれでいいのですが、一番厄介なのが、

「他人には通常とおり、うつしてしまう」という点です。

 

つまり本人は余裕なのですが、

周囲の人間が見事に感染していくという、

大変な事態にもなりかねないのです。

 

インフルエンザウイルスの予防接種は受けても、

ウイルスに感染しますから、注意が必要です!

 

特にうつされてしまった場合は、

すみやかに病院に行くしかありません。

 

これに関しては、なかなか防ぐ方法がありませんので、

やはり自分自身でも予防接種を受けるほかありませんね。

 

ぎょっ!とする検査方法とは

インフルエンザ2015の症状や潜伏期間は?熱が出ないケースとは?
出典:http://www.pakutaso.com/

 

インフルエンザにかかった疑惑が発生した場合は、

病院にて検査を受ける必要があります。

 

それで、陽性であれば、

はじめてタミフルを受け取れる流れになります。

 

検査をやったことがない方は気になると思いますが、

検査は一瞬のうちに終わります^^

 

ただ、ちょっとだけ、痛いかもしれません・・・泣

別に注射をするわけではありません。

 

なんと、細くて長い綿棒を、

あなたの鼻に奥深くまで入れて、

粘膜についた菌を接種する検査方法です・・・!

 

自撮り棒の使い方コツと人気ランキングまとめ!日本でも規制か?
出典:http://www.photo-ac.com/

 

管理人も、意識が朦朧とするなか検査をしましたが、

「まじかよ・・?」と思うほど、綿棒は長かったです(笑)

 

ちょっとだけ、「うぅっ・・。」となりがちですが、

一瞬で終わりますからご安心を。

 

それより、熱でだるくて大変だと思いますが・・・^^;

 

タミフルは意味がない?!

タミフルを病院から出してもらう前に、

事前の知識として知っておいてほしいのが、

 

タミフルは「インフルエンザが発症してから、

48時間以内に飲まないと意味がない」、

ということです。

 

つまり、急な発熱があったら、

すぐに病院に行きましょう!ということです^^;

 

羽生の尿膜管遺残症とは!?復帰はいつ?世界選手権は欠場か?
出典:http://www.pakutaso.com/

 

48時間もすると、ある程度のインフルエンザウイルスが消滅しているので、

あまり薬の効果が期待できません。

 

発熱したら、速攻で飲む!くらいでないと、

本来の効力を発揮できないんですね。

 

ですから、ちょっとでもインフルエンザ疑惑が浮上したら、

無理して会社に行くのではなく、午前半休とってもいいので、

検査しにいったほうがいいでしょう。

 

あなたも大変でしょうが、

インフルエンザウイルスを撒き散らされる会社も、
大変になりますかね(笑)

 

無理してはいけませんよ^^

 

【関連記事】

インフルエンザの検査時間は?子供の場合、発熱したらどうするのか?

インフルエンザ2015の症状や潜伏期間は?熱が出ないケースとは?

インフルエンザの症状は微熱?咳や熱だけで軽い場合とは?

インフルエンザの熱は何度くらい?低い場合も!解熱剤はいいの?

インフルエンザA型の潜伏期間は?お風呂には入ってもいいの?

インフルエンザの潜伏期間は何日?会社は休んだ方がいい?

インフルエンザになったら食事は?1人暮らしオススメのレシピ!

インフルエンザで軽い症状がある?!微熱だけで潜伏期間はどうなの?

 

 

 

ノロウィルスにもお気をつけください

ノロウイルスの症状!大人が感染したら?会社は出社する?

ノロウイルスの潜伏期間は?仕事はうつるから出社しない?

ノロウイルスの予防はヨーグルト?退治液や除菌で原因から!

胃腸炎にかかったかも?症状の特徴は?家族にうつるのか?熱は?

この記事を書いた人

Avatar photo
なかやん
ウェブサイトをつくったりしている20代男。筋トレをこよなく愛しており、筋トレサークルを立ち上げてしまったほど。睡眠時間が十分でないと、記事作成に支障がでる、燃費非効率なボディに悶々としながら、1つ1つのライティングに思いを込めています。

sponsored links

求人

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る