- 2014-12-24
- 暮らしに役立つ
- iPhone用の自撮り棒を値段や口コミから人気ランキングにしてみた はコメントを受け付けていません

「iPhoneなんだけど、自撮り棒ってどれがいいのかな?」
そんな悩みをお持ちのあなたにお得な情報をお届けします。
今回は、数ある商品のなかから、
値段や口コミから人気ランキングをつくってみました。
これで自撮り棒選びを迷わずいけると思います^^
また、自撮り棒を選ぶ際に気をつけたいこともあります。
これを事前にわかっていないと、
とんでもないことになる可能性もあります!
これについは、マジで気をつけてほしいと思います・・・!
それでは、本文でお会いしましょう〜。
この記事の目次
なんでこんなに流行っているの?!
出典:http://blog.livedoor.jp/tmduthai/archives/13605598.html
「自撮り棒ってそんなに種類あるの?」
はい!実は結構な数が存在しています!
それは、当然です。
これだけ流行になっているのですから、
こぞっていろんな企業がこの商品を販売したがります。
たとえば、「サプリメント」なんて典型的な例だと思います。
当時は、なかなか流行っていませんでしたが、
流通が激しくなると、一気にいろんな企業が参入してきました。
最近ですと、「富士フィルム」さんが、サプリを販売していますよね。
あの、フィルムメーカーが!ですよ?!
それだけ、流通があるしニーズもある。
売れなくなってしまったフィルムカメラよりも、
サプリメントの方が利益が出ると睨んでの作戦でしょう。
ちなみに、「DHC」さんもサプリメントで有名ですが、
もともとは全く違う会社だったのをしっていますか?
sponsored link
なんと、『DHC=大学翻訳センター』の略称なのです!
つまり、サプリや化粧品をやる前というのは、
英語の翻訳をしていたのです!
これを聞いた時、意外だな〜と感じました!
だって翻訳業から、いきなりサプリですよ?!
かなりの方向転換ですし、社長さんの勇気がすごいと感じました。
なんでも、アメリカ出張中の社長さんがTVを見ていると、
いつもサプリのCMが流れていたそうなのです。
それを見て、「日本にもサプリの流れはやってくる!」
と判断したそうで、帰国後にサプリメントを販売しはじめたとか。
企業の商品選びというのは、かなり重要だそうで、
こういう選択は社長さんの「直感」がものを言うそうです。
社運を直感で選ぶなんて・・と思いますが、
うまくいっている企業はほとんど、
「なんとなく」で参入して利益を伸ばしています。
一説によると、MBAや社内の戦略会議は不要である、
とされていますしね。
それだけ、「運」というのはでかい要素だということです。
で、すみません、かなり話が脱線してしまいました^^;
話を自撮り棒に戻しますね。
つまり、自撮り棒も同じような現象が起きているわけです。
いろんな企業が色々な種類を出している状況なので、
それも拍車をかけて、ブームになってしまったうようです。
もともとは海外で流行っていたものです。
(日本にやってきた海外旅行者が頻繁に使っていたため、
それがたくさん目につくようになったのですね。)
やはり、サプリメントと同様で、
輸入品は流行る傾向にあるのでしょうか・・?
購入前に気をつけておきたいポイント
そんなに流行っているなら、安い製品はいくらでもある!
それは、そのとおりなのですが、
ちょっと危険な考え方でもあります。
なぜなら、「買わない方がいい製品」もあるからです。
それは決して、”安くて壊れやすい”とか”返品保証がない”とか、
そんなレベルではありません。
下手したら、あなたが罰金を払うことにもなり兼ねないことなのです!
どういうことでしょう?
まずは、お隣の韓国のお話からはじめます。
韓国では、自撮り棒が圧倒的に流行っています。
日本でも自撮り棒を使っている外国人は、
決まって韓国の方が多いです。
そんな韓国では、驚くべき「規制」が発生しました。
それは、『自撮り棒に用いられるブルトゥースが周りの機器に影響がある』として、
きちんとした検査がなされていない商品は使用してはいけない、という指令が出たのです。
ブルトゥースとは、機器の通信手段の一つですが、
そんなことで規制がなされる理由がいまいち分かりません。
しかし、そんなことをいっていても何も変わりません。
韓国では、そういったこともあり、自撮り棒も厳選されはじめているようです。
で、気になる日本ですが、やはり同様に規制がかかっています。
しかも違反すると、
「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」になってしまいます!
さすがに、撮影中に警察官に止められることは、ほとんどないとは思いますが、
違反していることをわかっていながら、使うのも嫌な感じがしますよね^^;
ですから、商品を選ぶ際には、
「適合認証」というマークがついているものにしましょう。
そうでないと、大変なことになってしまうかもしれません。
大切な思い出写真を気持ちよく撮るためにも、
きちんとしたものを購入しましょう!
〜つづく〜
この記事を書いた人

- ウェブサイトをつくったりしている20代男。筋トレをこよなく愛しており、筋トレサークルを立ち上げてしまったほど。睡眠時間が十分でないと、記事作成に支障がでる、燃費非効率なボディに悶々としながら、1つ1つのライティングに思いを込めています。
最新記事4件
美容2015.05.18川崎ルフロンのミュゼに彼女が行ってきた!体験談をインタビューしてみた!
美容2015.05.11ミュゼ渋谷店に脱毛のカウンセリングに行ってきた体験談
ファッション2015.02.03春のトレンチ!レディースのコーデランキング!かわいい色気を!
仕事2015.02.03新しい職場に緊張する。お昼飯はどう振る舞えばいい?もう帰りたい!