
こんにちは。現役CEOです。
今回は「メンズ財布選び論」と題して現役ハイスペック男子である現役CEOが語ってみようと思う。
その前にまず、男のファッションの考え方に触れておきたいんだけど、
男性のファッションが目指す方向って女性とはちょっと違うと思うんだよね。
かっこよさとか洗練された感じとか、共通することも多いんだけど、
なんというかオトコのファッションは女性と同じような感覚で考えないほうがイイ。
というか男のファッションって選択肢自体が女性の何分の1かしかないんだよね。
そもそも選択肢が少ない。
つまり、男がファッションで見た目をどうこうできる範囲ってのはすごく少ないってこと。
そのことを踏まえずにファッションで自分のイメージをいじり過ぎるとすっごく残念なことになっちゃうんだよね。。
女性の場合はちょっとやりすぎても何とかセーフなことも多いんだけどね。
だから一部のファッション雑誌とかのやつはヤリすぎ感がありありでイタいし全然あこがれなくないですか?
というか女子からみても正直キツイよね!?
これとか、何の目的でそんなのわざわざ選んでくるの?って感じ。別に機能的でもないし。
まー本当にこういうのが好きでこれがソイツのセンスってならこれ以上言わないけどさ。。
(そんなに着たいならせめて人目につかないところでやれば?と思う)
こういう変な方向に行く人って、厳しいことを言ってしまえば目指すものがどっかしらオカシイってことは言えるだろうね。
そういうのって少なくとも「この人は悪い意味で変な人なんだな~」って評価にはなっちゃうよね。
あと男全体にいえることだけど、ファッションセンスのあるやつが非常~~~~~に少ない。(笑)
まーこれは元々男にはファッションに興味がない人が多いってのもあるし、
男は女と比べて空気が読めないように脳がなってる人が多いから、TPOに合わせようという気がない人が多いんだよね。。
色々ダメだししたけど、まずファッションの基本ってのは調和と機能美なんだよね。
調和ってのは、体型や周囲と馴染んでいること。
機能美ってのは、ちょっと難しいけど、機能的に優れていることからくる美しさとか、動きの可能性を感じさせる美しさのこと。人の身体や精神にとっての機能性も含まれる。
例えばヨレヨレのシャツとか汚れた服ってのは衛生的に不潔だし、人に服の素材が悪いことを想像させる。
まああとは生活がだらしないくて不潔なイメージもある。
ようは見る人の人体にとってそれらは機能的じゃないってことになる。
男のファッションはこの2つさえ押さえてれば、まずカッコ悪いことにはならない。
さて、前置きが長くなったけれど本題に入ろう。
ハイスペック男子の財布を語るからには、
まず僕が使ってきた財布や今使ってる財布はなんなのか言ってみろ!って話になるよね。
じゃあまず僕が今使ってる財布から紹介しよう。
bottegaveneta(ヴォッテガ・ヴェネタ)っていう海外ブランドの財布になります。
ハイここで忠告。
反射的に「ブランド物かよ」とか「ブランド品じゃん」とか思った人は感覚がヤバイってことに気付いたほうがいい。
年収1000万くらいかな?ある程度お金が自由に使えるようになるとわかるけど、ぶっちゃけこの財布なんて全~然、高い買い物じゃない。
金額自体それほどじゃないし、一回買えば10年は使えるから毎日使うものとしては抜群に安いといってもいい。
これを高いって言っちゃう人は、モノ自体の品質とか良さが分からないからその辺に売ってる適当な財布の値段と比べて「高い」って言う。
モノ自体のレベルが違うから同じ財布として比べるほうがおかしいんだけどね。
まあ俺も昔はそうだったし、気持ちはわからんでもないけれど、なんでもかんでも「ブランド品」っていう枠に入れて同じように見えてる人多いんじゃないかな?
また脱線したけど、この財布というかヴォッテガの何が素晴らしいかって、
革を編みこんだデザインは元々このヴォッテガがやりだしたんだよね。
今じゃどこも似たようなデザインで売ってるけど、元祖はここ。
シンプルなんだけどすごく洗練されて綺麗なデザインだよね。
デザインだけじゃなく革編みってしっかり作るととても強度が強いんだけど、適当に作るとすぐヨレてくるんだよね。
特に財布みたいにいつも持ち歩いて使ってると、折り目の部分の革がすぐヨレちゃう。
ほかのパクリメーカーは雑な機械編みだからヨレやすくてダメなんだよね。。
ヴォッテガの財布は強度が全然違ってなかなかヨレたりしない。
特に一部の高価なやつは全部手編みでしかも2枚の革を複雑に編みこんで作ってる。
僕が買ったやつみたいにほんとにいいやつは50万以上はするね。
だから一見同じ見た目のようでも全然違うんだよね。
いい製品を作るために、メーカーが誇りをかけて高い値段にしてまでわざわざ手編みをしてるってこと。
そういう社会の裏の事情っていうか、社会の本質を分かってくると良いモノを選べるようになってくると思うよ。
僕の場合は自分で会社をやるようになってからそのことがよーく分かったんだけどね。
まあ、メーカーだって価値も分からんやつらに適当に買われたくもないと思うよ。俺がそうだから分かる。
馬鹿は買った後理不尽な文句いいそうだし、ブランドイメージも下がるし、売ったところでいいことが一つもない。
俺はこの財布を買うときに「本当に良いものを作ってくれてありがとう」って思いながら買ったよ。
逆にそう思えないものはどんなに安くたって俺は買わない。
そういう姿勢みたいなものって生きてく上で大事なんじゃないかな?
じゃあ次に僕が過去に使ってた財布を紹介しよう。
ココマイスターってブランドのブライドルシリーズ、ロイヤルブラウンカラー。お値段は3万円。
国内産ではここがダントツ。あんまり有名じゃないけど、正直かなりイケてる財布ブランドだと思う。
使ってみると分かるけど、この品質だったら3割増しくらいの値段でもおかしくないって分かる人には分かる。
おそらく安い理由は国産だからインポート費用がかからないのと、マイナーブランドだから「暖簾代」が少なくて済んでるからだろうね。
ぶっちゃけ「ココマイスター」ってブランド名が若干ダサイんで損してるなーと個人的には思ってしまったり。
おそらく数年以内に国内で知らない人がいないくらいにはなるんじゃないかな?
多分フツーに海外でも通用すると思う。(ブランド名さえ直せばね・・)
「みんなと同じだったり有名なブランドはなんか嫌、でも品質は同じくらいいい財布じゃ無きゃ満足できない。ついでに値段も安いほうがいい」っていう僕みたいなわがままで天邪鬼な人には間違いなくピッタリだと思いますね。
僕は革編みが好きだったんでヴォッテガに変えたけど、ヴォッテガが無かったら今でもここのブランド使ってると思います。
僕的にはここの株があったら即買いしますね。マジで保証します。
ちなみに、この財布って30代用なんじゃないの?って思った人もいるかもしれないけど、
今紹介した財布はどっちも僕が20代の頃から使ってましたからね。
洗練されたデザインなので、基本的にどんなファッションでもだいたい似合うので心配ないです。
ファッションが冒頭のアレみたいな人にはハッキリ言って似合いませんけど(笑)
年齢というより本人のファッション的な問題になりますね。
もし財布だけが浮いて見える場合はファッションがヤバイってことなので、この機会に是非直してくださいな。
これ書いてしばらくして、「CEOさん!ほかのブランド財布についても教えてくださいよ」的なこと言われたんだけどさ。。
まあ多分 エルメスとかイブサンローランとか、まあ有名どころのブランドのことかと思うんだけど。
はっきり言って価格と品質が釣り合ってないように見えるんだよね。。こういっちゃ失礼なんだけど、ああいう誰でも知ってるブランドって大衆化しすぎちゃってて、店で気軽に買えるようなアイテムはもはや一般人をカモる用に作られてるんだよね。
ほとんどの人がモノの良し悪し何てわかんないから平気で偽物つかまされたりしてるじゃん?
あいつら馬鹿で見栄っ張りだから他人にブランドを見せ付けられれば品質なんてドーデもよくて、それで満足なんだよ。だから正規品でも割と適当な品質で作って中間業者にも価格統制して値段を高く保ってるって実態があるんだよね。。
今でもセレブ向けにはしっかりしたもの作ってるし(一般に出回らないけどね)技術力も落ちてないとは思うが、
結局、馬鹿向けの商売を始めた時点で俺はどこか軽蔑してるし、そんなメーカーからは買いたくないって思ってしまうんだよ。そういうわけで俺はそーいう有名ブランドには興味がないわけ。
なんだか僕の財布遍歴とファッション哲学的なお話になっちゃったけれど参考になれば幸いだなと思う。
ちなみに僕の回りで人生横臥してる社長は、多かれ少なかれみんな同じようなことを思ってるよ。
だからこれを見た人は今日からさっき言った2つの原則はしっかり意識して欲しい。
変なこだわりとかわかりやすい個性ってそれが本物なら才能なんだけど、ほとんどの場合は単に欲求不満をこじらせてるだけだからね。
それが分かってる人にはイタい人にしか見えないからね。
まれに人目を気にする能力が低い人もいてそれも才能なんだけどね。(いけてないタイプのオタク系社長で成功してる人に多いかな。)
まあ、とにかくガンガン稼いでガンガンモテて思いっきり人生楽しみたいっていう男子諸君には是非これを参考にして欲しいね。
それではまた。
この記事の目次
まとめ
いかがでしたか^^
今回はハイスペック男子の現役CEOさんに登場していただきました。
ちょくちょく過激な発言も出ましたがやはり参考になるな~と思ってしまいます・・!
ハイスペック男子目指して頑張っていきましょう!!
今回も最後までお読みくださり、ありがとうございます。
他にも数分で読める記事をたくさん用意しています。
画像をクリックして読んでみてください^^
この記事を書いた人

-
最近30歳になったモーレツ系社長
IT以外にも複数で年収は2000万↑
好きな女性のタイプはモデルかミスキャンパスか幼馴じみ。
将来の目標は爽やか爺ちゃん。
最新記事4件
ビジネス2016.05.05メンズ財布選び論 by現役CEO